完全個人指導

不思議な脳 いつもは出来ているのに動かない?何が起きてるの?!

リハビリ 名古屋

脳の不思議 今日、大阪不思議なできごと。k さんの身体を術者がどこを、どの方向に押したかを聴く。どこをの問いに麻痺側部位は、注意が向いていないとピンポイントの正解は得ず曖昧。これはよく有ることだが、ユニークだったのは、背部から押していたのを不意をつき後ろから手を前方に回し肩を前方から押す。押された方向を感知したら押されて動く方向をイメージ後に術者の押した同方向に一緒に動く事を課題にしていたが、ガツンと動かず。どの方向に動こうとしたのか聞けば、押している方向とまったく違う。kさん視線を術者が押している肩前方へ、ここを押しているけど、ここを押すとどの方向に動く?聞けば、正解の解答を言われる。その後何にがあったのかを聞くと、肩を前方から押していると言うか、その感覚はあったと言う?、、、ならば解っているから動く方向間違えないはずだが k さん曰く、その感覚はあったけど、いま先生は背中から押しているはずだからと、思っていたから、感じている前方からの感覚はない事にした云々?で、先程は後ろから押されている方向に動いたと言う
とても不思議な対応をしてい...ます。

Kさんがこるくぼ~どで思考動作訓練を始めた頃、手すりに掴まり、介助をしながら、やっとの歩行だった。最近は介助は必要も杖を使っての歩行が可能に、徐々に改善している。ただし、予期せぬ動きになった時に、パニック傾向になり、介助者が支え姿勢を整えても、そこからは立ち直り再度歩く事が困難になると言う。 因みにk さんは認知症等知的な問題はなく現役で仕事もしている。

先のセッションでの解答から、パニック時、身体に何が起きて、どう対応すべきか分からなくなる構図が想像出来る。セッションでの現象が日常的に有ればそこを訓練して対応力をあげなければ、更なる歩行能力等の改善には行かないだろう。 
Kさん問題が見つかり指摘を受け落ち込まないだろうかと、思いきや、解決すべき問題が具体化したからなのか、やる気になっていると、御主人もびっくり👀

はてさて、では、どのような訓練をすべきか、私は頭悩ませますが💦😅

完全個人指導

リハビリのイメージトレーニングで必要なイメージの考察

リハビリ 名古屋

私の考察ですが、武井さんが行ったであろイメージトレーニングには、単に視覚イメージではなく、動的であったり体感的なイメージも付加されいたのではないだろかと。彼はそれまでもアスリートとしてイメージトレーニングをしているであろうし、それは身体が動く動的であったり、体感的であったりしたことが、彼の経歴からは考えられるので、特に麻痺疾患の方が、ならってイメージトレーニング取り組む時は、視覚だけでなく体感的で動的なイメージを創る事が良いかと私は思います。

出典 http://prtimes.jp タレントとして活躍する武井壮さんですが、その驚異の身体能力で日々テレビ番組などで活躍されていますよね。その実績も、マスターズ陸上で4✕100
89323952.MASTV.JP

 

完全個人指導

脳卒中後の麻痺肢の集中使用で麻痺した足(ラットの前足)の運動機能の回復の因果関係が明らかに

リハビリ 名古屋
卒中後の麻痺枝を集中的に動かすことによるり再構成される運動経路
脳卒中(脳梗塞脳出血)麻痺への集中的リハビリでの脳の回路再構成構図

脳卒中後の麻痺した手足に集中的なリハビリを行うことによる改善の根拠となる実験が行われました。(名古屋市立大学・自然科学研究機構の共同研究にて)この結果からも徹底的な集中がリハビリになぜ必要なのかが判ります。ちょっと難しいですが詳細はこちら

完全個人指導

『無重力歩行支援機』『ACSIVE』 と リハジムの歩行指導はそっくりです!!

リハビリ 名古屋

脳梗塞 脳出血等、脳血管障害の歩行指導では、足を上げる(つま先、大腿、骨盤)指導はすべきではありません。これは異常反射、骨盤が過剰に上がる、下肢の内反、尖足、足指の握りこみなどが強くでてしまうからです。

 愛知県 名古屋工業大学の佐野明人教授は、受動歩行ロボット機構、今注目の受動歩行機構『無重力歩行支援機』『ACSIVE』の開発者、その研究の中でこの機構をつかったロボットは動力もなく、足を持ち上げようとするような機構は使っていない・・・続きはクリック