• ホーム
  • ブログ
  • リハビリ動画集
  • お問合せ
  • アーカイブ
  • 自主トレリハ資料
  • 利用者様の声
  • リハビリに集中するための新型コロナウイルス情報
  • ホーム
  • ブログ
    • 自宅でリハビリ
    • 視床痛
    • 就労
    • 認知神経リハビリテーション
    • 見学・来訪・体験
    • 手のリハビリ
    • 歩行のリハビリ
    • ReLifeサポート
    • 脳のパワー
  • リハビリ動画集
  • お問合せ
    • システム・料金
    • 詳細アクセス
  • アーカイブ
    • 最新情報
    • 皆の声 / 喜び 奮戦 応援
    • ホリダーシモン/耳寄りなお知らせ・゜*☆彡
    • うわさ注目 最新リハビリetc-6~総数7
    • うわさ1~5
    • 手のリハビリ-11~/総数13
    • 手のリハビリ-6~10
    • 手リハ1~5
    • 足のリハビリ-8/総数8
    • 足のリハビリ1~5
    • 歩行のリハビリ-4/総数4
    • バランス力 姿勢-総数マダ
    • 感覚イメージ゙緊張抜きリハビリ-6~/総数7
    • 感イ緊リハ1~5
    • お家で出来るリハビリ-3/総数3
    • 使える道具(日常グッズ機器)
    • 肩 腰 膝 一般症状
    • 介護技術情報
    • リンク集/旧HPもどうぞ
    • 旧HP&旧ブログ
    • ★♪~耳寄りなお知らせ~♪★
    • ♪耳寄りなイベント履歴2014’♪
    • ♪耳寄りなイベント履歴2013’♪
    • ☆こるく トピック アーカイブ☆
    • ★トピック アーカイブ16~17★
    • ★トピック アーカイブ11~15★
    • ★ トピックアーカイブ6~10★
    • ★トピック アーカイブ1~5★
    • リハビリ関連情報集
    • facebook/フェイスブック便り
    • facebook便り*No.1~5*
    • こるくぼ~ど年表
    • 巾ひろ~くトークなリハビリと健康の話し
  • 自主トレリハ資料
  • 利用者様の声
  • リハビリに集中するための新型コロナウイルス情報
  • 最新情報
  • 皆の声 / 喜び 奮戦 応援
  • ホリダーシモン/耳寄りなお知らせ・゜*☆彡
  • うわさ注目 最新リハビリetc-6~総数7
  • うわさ1~5
  • 手のリハビリ-11~/総数13
  • 手のリハビリ-6~10
  • 手リハ1~5
  • 足のリハビリ-8/総数8
  • 足のリハビリ1~5
  • 歩行のリハビリ-4/総数4
  • バランス力 姿勢-総数マダ
  • 感覚イメージ゙緊張抜きリハビリ-6~/総数7
  • 感イ緊リハ1~5
  • お家で出来るリハビリ-3/総数3
  • 使える道具(日常グッズ機器)
  • 肩 腰 膝 一般症状
  • 介護技術情報
  • リンク集/旧HPもどうぞ
  • 旧HP&旧ブログ
  • ★♪~耳寄りなお知らせ~♪★
  • ♪耳寄りなイベント履歴2014’♪
  • ♪耳寄りなイベント履歴2013’♪
  • ☆こるく トピック アーカイブ☆
  • ★トピック アーカイブ16~17★
  • ★トピック アーカイブ11~15★
  • ★ トピックアーカイブ6~10★
  • ★トピック アーカイブ1~5★
  • リハビリ関連情報集
  • facebook/フェイスブック便り
  • facebook便り*No.1~5*
  • こるくぼ~ど年表
  • 巾ひろ~くトークなリハビリと健康の話し
麻痺回復を目指す方への個別指導
  1. アーカイブ

高次機能障害 改善するには? リハビリと少しづつのお仕事復帰!!

高次の脳機能障害 左空間無視 障害者就労 仕事復帰
※名前、写真アンケートの紹介など掲載についての許可を御本人より頂いています。

 高次の脳機能障害により左側の空間無視や左側の身体に注意を持続的に向けることが苦手となり、立ち上がりや歩行が不安定だった一平さん。リハジムに来た当初、椅子とは違う方向にお尻を向けて座ろうとしたり、立ち上がりも歩行も急にふらつき倒れかかる。注意がと切れ若干のパニックが度々だった。リハジムに通う前、奥様も介助が相当大変だったようです。

 最近書いて頂いたアンケートでは、現在は装具がなくても、立ち座りの安定、歩行もスムーズになってきているとのこと。まだお一人で歩くという状況ではありませんが、初発が4年前、2年前に2回目のクモ膜下出血による状況の中、一歩一歩改善へ向けてこるくぼ~どでリハビリを続けています。

 写真や絵を分割して組み合わせるパズル課題を最近リハジムこるくぼ~どではよく行っています。この課題では特に身体を使い動かす訓練ではありませんが、その後身体の動きがスムーズに、左空間や身体の左側への認識も高まるようです。特に反応する方は、身体を動かす時の課題よりも頭が、脳がつかれると言われます。

 一平さんのお仕事はスタジオ:PairFreeでプロのカメラマンを。障害を患ってからは、お友達等を除きお仕事はセーブされていた。ならば、モチーベーションアップに復帰をしたらと提案・・・すると・・・・フェンダーを覘き眼光鋭く、写真を撮るときの一平さんは高次の脳機能のスイッチがバチッと入るよう。表情も全てがプロモードに。最近は、お仕事としてシャッターを切る機会も増えていると報告がありました。嬉しい事です!!

   PairFreeで素敵なスナップ写真を一平さんに撮って貰いたい方はコチラから
リハジムの訓練より、お仕事に励むことが最高のリハビリなのかもしれませんね(^^♪

奥様が一平さんに伺い記入されたアンケート

※名前、写真アンケートの紹介など掲載についての許可を御本人より頂いています

・こるくぼ~どに来られる前、悩まれていたこと

  歩行
  
・こるくぼ~どでの指導を受けて良かったこと、改善した事を教えてください

  装具がなくても、立ち座りが安定した。歩行がスムーズになった。

・こるくぼ~どの指導や施術、他と比べての違いを教えてください

  ひと言ひと言ていねいに、話をしてもらえて動くコツを上手に伝えてもらえるし、とても楽しそう

                   ・同じような状態や症状で悩んでいる方に何か一言お願いいたします


                          
案ずるより 生むが易し by 一平

『高次の脳機能障害』のリハビリをお探しでしたら?

手足の動きだけでなく思考や注意など『高次の脳機能の障害』について考えないと脳梗塞や脳出血による麻痺では、動きは改善しないようです。 麻痺の改善が止まったとお悩みの方、あきらめる前に電話メールでお気軽に相談ください。共に考え改善策を創りましょう(^^)

メールで相談

ご相談、ご質問等があれば些細なことでも、まずはお気軽にご連絡ください。

発症時期や症状など具体的に説明していただくと有難いです。ご回答までお時間をいただく事もございますので、予めご了承ください。

メモ: * は入力必須項目です

※このページで紹介の症候は個別に違っています。同じようにすべての方に適応することや効果を保証するものではありません。


脳梗塞・脳出血の回復、手足のリハビリ 個別の徹底指導

リハジムこるくぼ~ど

 

〒464-0093

愛知県 名古屋市 千種区茶屋坂通2-68-1

TEL : 052-723-1115 

 

電話でご予約

 

※スマートフォンの方は、ボタンを押すと電話をかけられます。

動画でも解説中!YouTubeチャンネルをご購読ください。

 

リハビリ動画集

Yelpでリハジムこるくぼ~どをチェックしてね

ボタンを押すと電話をかけられます
電話でご予約
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ

© こるくぼ〜ど

ログイン ログアウト | 編集
  • トップへ戻る
閉じる